[voice icon=”https://hiropon-cafe.com/wp-content/uploads/2020/07/寝転がりながらスマホを見る男性.jpg” name=”男性” type=”l”]5Gの対応エリアは???
いつから利用ができるの???
5Gの料金っていくらするの???[/voice]
そんな疑問にお答えします!!
[box class=”yellow_box” title=”この記事に書かれていること”]● ドコモ5Gの対応エリア
● 5Gが一般化する時期
● ドコモ5Gの料金[/box]
[voice icon=”https://hiropon-cafe.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_1439(圧縮).jpg” name=”ひろぽん” type=”r”]インターネット業界のひろぽんが回答していきます。[/voice]
[box class=”blue_box” title=”関連記事”]5Gでいったい何が変わるのか?ビジネスの観点から観た僕たちの未来[/box]
ドコモ5G対応エリア

5Gスマホに機種変したのに、4Gでしか使ってない!!という人も多いでしょう。
そんなドコモ5Gがつながるエリアや5Gの計画などを解説します。
ドコモ5Gの対応エリア数
ドコモ5G 対応エリア 2020年6月末時点 | 全国220ヶ所 ※ドコモショップ 73ヶ所含む |
ドコモ5G 対応エリア 2020年11月末時点 | 全国503ヶ所 ※ドコモショップ 201ヶ所含む |
ドコモショップを除くと、5Gが利用できる場所は限られています。
また電波の受信ポイントも限られていて、その場所を離れると4Gに戻ってしまいます。
急いで機種変をする必要がある人やどうしても5Gを使いたい!!
そんな人以外は5G対応のスマホへの機種変を見送ってもいいと思います。
ドコモ5Gが利用できる主な場所
[box class=”yellow_box” title=””]● スタジアム・オリンピック施設
● 交通施設
● 観光・商業施設
● ドコモショップ
● その他のスポット[/box]
甲子園や横浜国際総合競技場などの競技場の観客席や入場ゲート周辺。
成田空港のフードコート周辺や羽田空港の入場ゲート周辺。
JR渋谷駅やJR大阪駅などの主要駅周辺。
ドコモショップ店内。
など。
競技場や空港など普段あまり行かない場所が多いのはオリンピックのためでしょうね。
JR池袋駅や渋谷駅もありましたが、自宅で5Gが楽しめるのは先の話になりそうです。
気になる人はドコモ5Gのホームページか添付資料を確認してみてください。
対応エリアが狭い・少ない理由
5Gの電波は障害物に非常に弱いです。
日本では4Gのアンテナを流用する形をとりますが、そのまま5Gに切り替えても電波は届きません。
ビルとビルの間や狭い路地など、5Gのアンテナを新設しないとダメなわけです。
でもアンテナの設置には総務省の許可が必要になるので、好き勝手にどんどんアンテナが立てられない。
そんな理由で5Gの対応エリアが狭くて少ないわけです。
[aside type=”normal”]5Gが一般的に利用できるのは、2022~25年頃と言われています。[/aside]
詳細が知りたい人は、総務省「4Gバンドの5G化の進め方について」をどうぞ。
ドコモ5G料金

ドコモ5Gの料金プランは2種類。
[box class=”yellow_box” title=”ドコモ料金プラン”]● 5Gギガホ(定額課金)
● 5Gギガライト(従量課金)[/box]
それぞれの料金プランを説明します。
ドコモ5G料金:5Gギガホ
定額プランの5Gギガホ。
毎月最大100GBまで同一料金で利用できるプランです。
今はキャンペーンで5Gも4Gも利用制限なしで使い放題。
[aside type=”normal”]キャンペーン終了時には、100GB超過後に最大3Mbpsまで通信速度が制限。[/aside]
料金
1回線(自分だけ) | 7,650円 |
2回線(家族割) | 7,150円 |
3回線(家族割) | 6,650円 |
割引プラン
dカードお支払割 | -170円 |
5Gギガホ割 (半年間) | -1,000円 |
ドコモ光セット割 | -1,000円 |
はじめてスマホ割(最大12ヶ月) | -1,000円 |
料金例
5Gギガホ 1回線 | 7,650円 |
dカード割引 | -170円 |
5Gギガホ割 | -1,000円 |
利用料 | 6,480円 |
[aside type=”warning”]5Gギガホ割は半年間だけ![/aside]
ドコモ5G料金:5Gギガライト
従量課金の5Gギガライト。
利用したデータ量に応じて料金が異なるプランです。
[aside type=”warning”]7GB超過後には最大128Kbpsまで通信速度が制限されます。[/aside]
料金表
~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB | |
1回線 | 3,150円 | 4,150円 | 5,150円 | 6,150円 |
2回線 | 2,650円 | 3,650円 | 4,650円 | 5,650円 |
3回線 | 2,150円 | 3,150円 | 4,150円 | 5,150円 |
割引プラン
dカードお支払割 | -170円 |
ドコモ光セット割 ~1GB | 0円 |
ドコモ光セット割 ~3GB | -500円 |
ドコモ光セット割 ~5GB | -1,000円 |
ドコモ光セット割 ~7GB | -1,000円 |
はじめてスマホ割(最大12ヶ月) | -1,000円 |
料金例
5Gギガライト 1回線(~1GB) | 3,150円 |
dカード割引 | -170円 |
利用料 | 2,980円 |
ドコモ5G対応エリアと料金のまとめ

[box class=”yellow_box” title=””]●5Gのエリアは限定的
●5Gが一般化するのは2022~25年
●ドコモ5Gギガホは4Gの+500円
●ドコモ5Gギガライトは4Gと変わらない[/box]
2020年3月25日にリリースされたドコモ5G。
5Gの普及によりたくさんのモノがネット接続され、僕たちの生活を一変させると言われています。
しかし現状では5Gの利用エリアは限定的で、4G接続が一般的です。
2022~25年にはアンテナ設置も進み、5Gが一般的になるとのこと。
5Gの技術を体感できるのは、もう少し先の話になりそうです。
[box class=”blue_box” title=”関連記事”]5Gでいったい何が変わるのか?ビジネスの観点から観た僕たちの未来[/box]
[voice icon=”https://hiropon-cafe.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_1439(圧縮).jpg” name=”ひろぽん” type=”r”]最後までありがとうございました。[/voice]
コメント