電力系光回線の特徴と光コラボとの比較【戸建てなら電力系光回線】

電力会社の人たち
あなた

西日本に引っ越すことになったんだけど、電力会社がやってる光回線があるみたいだ!NTTとどう違うのかな?

そんな疑問を解決します。

結論からいうと、西日本で戸建ての人なら、光回線の契約は電力系光回線にしましょう

西日本では、中部電力や関西電力の電力会社の光ファイバーを利用したサービスが提供されています。

この電力会社の光回線を電力系光回線と呼びますが、通信品質も良く料金も安いんです。

この記事を読めば、電力系光回線の特徴と光コラボとの比較を知ることができます

【 本記事の内容 】

  • 電力系光回線の特徴
  • 電力系光回線の提供会社とサービス
  • 電力系光回線と光コラボの比較
筆者

ご紹介する会社とコラボもしていた僕が紹介します!

西日本エリアだけに提供されている光回線のため、東日本の人には参考になりません。
本記事の価格は、税込(10%)です。

【 スポンサーリンク 】
目次

電力系光回線の特徴

品質コンセプト

電力系光回線の特徴を大きく3つに分けられます。

  • 電力会社独自の光回線
  • 光回線とプロバイダがセット
  • 提供エリアが限定的

電力会社独自の光回線

電力系光回線は、電力会社が独自に敷設した光ファイバーを利用します。

ユーザー数が限られているため、ネットが混み合う時間でも安定して利用することができます

対する光コラボは、フレッツ回線にすべての会社が相乗りしているため、混雑度は上がります。

独自の光ファイバーが利用できることが、電力系光回線の特徴の1つです。

光回線とプロバイダがセット

電力系光回線はプロバイダがセットになっているので、個別にプロバイダを選ぶ必要はありません。

電力会社のグループ会社が光回線とプロバイダをまとめて管理しているため、1つの契約で完結するわけです。

また、光回線とプロバイダがセットになっていることで、保守・メンテナンスも一元化されています。

これにより、問い合わせをする際もたらいまわしにされることなく、1本の電話で解決することができます

提供エリアが限定的

電力系光回線は、電力会社の提供エリアに限られています。

電力会社は与えられたエリアを独占できる反面、提供エリアが厳密に区切られているためです。

そのため、エリアをまたぐ引越しの場合には、光回線も新たに契約しなおす必要がでてきます

長期契約プランなどで契約する際には、注意が必要です。

電力系光回線の提供会社とサービス

コンセントプラグをつなぐ人たち

電力系光回線の提供サービスと提供会社は、以下の5つがあります。

提供会社はすべて電力会社のグループ会社です。

  • コミュファ光
    (中部テレコミュニケーション)
  • eo光
    (オプテージ)
  • メガ・エッグ
    (エネルギア・コミュニケーションズ)
  • ピカラ光
    (STNet)
  • BBIQ
    (QTnet)

コミュファ光

KDDIと中部電力のグループ会社である、中部テレコミュニケーションから提供されている電力系光回線です。

次世代光回線の10ギガプランの提供も開始されています。

回線速度1ギガ
提供エリア愛知 静岡 岐阜 三重 長野
戸建てタイプ5,104円
マンションタイプ4,301円

コミュファ光の申し込みはコチラ

eo光

関西電力の連結子会社である、オプテージから提供されている電力系光回線です。

次世代光回線の10ギガプランの提供も開始されています。

回線速度1ギガ
提供エリア大阪 京都 兵庫 奈良
滋賀 和歌山 福井
戸建てタイプ
(~12ヶ月)
3,248円
戸建てタイプ
(13ヶ月~)
5,448円
マンションタイプ
(VDSL)
3,326円
マンションタイプ
(棟内光)
5,448円

EO光の申し込みはコチラ

メガ・エッグ

中国電力のグループ会社である、エネルギア・コミュニケーションから提供されている電力系光回線です。

次世代光回線の10ギガプランの提供は、法人向けに限られています。

回線速度1ギガ
提供エリア広島 岡山 山口 島根 鳥取
戸建てタイプ4,620円
マンションタイプ3,520円

メガエッグの申し込みはコチラ

ピカラ光

四国電力のグループ会社である、STNetから提供されている電力系光回線です。

こちらは次世代光回線の10ギガプランはありません。

回線速度1ギガ
提供エリア香川 愛媛 徳島 高知
戸建てタイプ
(5年契約)
4,950円
戸建てタイプ
(3年契約)
5,060円
マンションタイプ3,740円

ピカラ光の申し込みはコチラ

BBIQ

九州電力のグループ会社である、QTnetから提供されている電力系光回線です。

こちらは次世代光回線の10ギガプランはありません。

回線速度1ギガ
提供エリア福岡 長崎 佐賀 熊本
大分 宮崎 鹿児島
戸建てタイプ
(~12ヶ月)
4,400円
戸建てタイプ
(13ヶ月~)
5,500円
マンション
(~12ヶ月)
3,410~5,280円
マンション
(13ヶ月~)
4,510~6,380円
マンションダイレクト
(~12ヶ月)
5,280円
マンションダイレクト
(13ヶ月~)
6,380円

BBIQお申し込みはこちら

電力系光回線と光コラボの比較

Infographic Elements

電力系光回線と光コラボを比較します。

  • 戸建てタイプの料金
  • マンションタイプの料金
  • スマートフォンセット割の対象キャリア

光コラボは提供会社が無数にあるので、代表的なドコモ光とソフトバンク光を選びました。

戸建てタイプの料金

戸建てタイプの料金プランの一覧です。

サービス名料金
ドコモ光5,720円
ソフトバンク光5,720円
コミュファ光5,104円
eo光3,248円
メガ・エッグ4,620円
ピカラ光4,950円
BBIQ4,400円

eo光とBBIQは1年目の料金です。
ピカラ光は5年契約の料金です。

光コラボが5,200円に対し、電力系光回線は5社ともに安い結果となりました。

マンションタイプの料金

マンションタイプの料金プランの一覧です。

サービス名料金
ドコモ光4,400円
ソフトバンク光4,180円
コミュファ光4,301円
eo光5,448円
メガ・エッグ3,520円
ピカラ光3,740円
BBIQ3,410~5,280円

ソフトバンク光の3,800円に対し、メガ・エッグとピカラ光は安くなっています

最後に、スマートフォンセット割の対象キャリアを比較してみましょう。

スマートフォンセット割の対象キャリア

スマートフォンセット割の対象キャリア一覧です。

サービス名スマホ割対象キャリア
ドコモ光ドコモ
ソフトバンク光ソフトバンク
コミュファ光au
eo光au
メガ・エッグau
ピカラ光au
BBIQau

電力系光回線は、すべてauのスマートフォンがセット割の対象です。

スマートフォン1台につき、500~1,000円の割引が適用になります。

マンションタイプでもスマートフォンがauの人なら、電力系光回線の方が安くなります。

電力系光回線は品質・料金ともに良い!(戸建ての場合)

星のボタンを押す手

電力系光回線は、電力会社が独自に敷設した光ファイバーを利用しています。

ネットが混み合う時間帯でもネットが混雑しづらいのが最大の特徴

また、戸建てタイプの場合には、光コラボのドコモ光とソフトバンク光よりも安いです。

西日本に引っ越しするなら、ぜひ電力系光回線も検討してみてください。

電力会社の人たち

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次