ミイダスのバイアス診断ゲームとは、あなたの意思決定の際にでてくる「クセや先入観」を見つけられるゲームです。
思い込みや先入観でいつも判断を間違えてしまったり、意思決定に迫られる管理職におすすめのゲームと言えます。
.jpg)
バイアス診断ゲームってどうやるの?結果はどんな感じ?
そんな疑問にお答えするため、バイアス診断ゲームについて、わかりやすくまとめました。
意思決定の機会が多い人や人生の選択で失敗したくない人は、ぜひ最後までお付き合いください。
ミイダス


\ 無料登録はコチラ /
ミイダスについては「転職アプリのミイダスの評判」にて、詳しくまとめました。
【 筆者のプロフィール 】
月の残業120時間の印刷業界から脱出し、残業なしの通信会社に転職。
しかし2年おきの転勤地獄にハマってしまい、転職活動を再開したミドル世代のサラリーマンです。
バイアス診断ゲームとは?ミイダスが無料で提供するツールについて


「バイアス診断ゲーム」とは、先入観の強さ・非合理的な意思決定をする可能性の高さを測定できるゲームです。
大手人材会社パーソルグループのミイダス株式会社が、日本で初めて開発に成功しました。
バイアス診断ゲームの構成は、ゲーム1・ゲーム2とゲームは2つに分かれていて、診断時間はそれぞれ約30分(合計60分)がかかります。
ゲームを行えるのは1度きりで、2つのゲームが終わると診断結果がすぐに分かります。
バイアス診断ゲーム1の内容
ミイダスのバイアス診断ゲーム1では、2種類のクイズが出題されます。
- 与えられた質問に対して、AとBどちらかの回答を選ぶ
- 画像や写真を見て、あなたが受けた印象を回答する
どちらのパターンも正解はないので、あなたが感じたままの回答をしましょう。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
出題意図がよくわからない質問もあるので、あまり深く考えずにありのまま感じた答えを選びましょう。
バイアス診断ゲーム2の内容
ミイダスのバイアス診断ゲーム2では、6種類のクイズが出題されます。
- 与えられた質問に対しての近い感情
- 動体認知試験
- トランプ選択テスト
- あなたと相手の心理ゲーム
- 風船膨らませゲーム
- A・Bの2択クイズ
ゲーム2はゲーム1以上に、趣旨がよくわからないまま進行していきます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ゲーム1よりも意味不明な問題が出題されますが、ゲーム感覚で進めていきましょう!
バイアス診断ゲームの診断結果


ゲーム1とゲーム2の診断が終わると、バイアス診断ゲームの診断結果をすぐに確認することができます。
バイアス診断ゲームの診断結果


画像のように全22項目ごとに点数がつけられ、それぞれの特徴がわかります。
バイアス診断ゲーム全22項目の詳細は、以下の通りです。
フレーミング効果 | 現状維持 |
サンクコスト効果 | 現在思考 |
衝動制御 | 予測態度 |
リスク許容度 | 協力行動 |
全体注意 | 焦点注意 |
否定的感情 | 同調度 |
共感性 | 目的思考 |
評価下落回避 | 損失回避 |
労力回避 | 失敗回避 |
感情・バイアス制御 | 自分の好み |
他者の評価 | 職場における価値基準 |
さらに「アドバイス」をタップすると、各項目についての詳細とアドバイスが提示されます。
バイアス診断ゲームのアドバイス


.jpg)
.jpg)
.jpg)
あなたの判断基準の癖がわかります。ただ情報量が多すぎて、僕は1度読んだだけでは理解できませんでした。
バイアス診断ゲームの手順


次に、ミイダスのバイアス診断ゲームを受ける際の手順について解説します。
パソコンでもスマホでも、環境にあわせた端末で診断を受けることができます。
ミイダスの会員登録をする
バイアス診断ゲームを受診するには、ミイダスの会員登録が必要です。
バイアス診断ゲームをやるなら、こちらのボタンからミイダスにアクセスしましょう。




バイアス診断ゲームを受ける
会員登録が完了したら、バイアス診断ゲームの受診が可能になります。










バイアス診断ゲームの結果を見る
ゲーム1・ゲーム2の診断ゲームを終わると、バイアス診断ゲーム結果が確認できます。


全22項目の診断結果から、あなたの意思決定のときの癖を確認しましょう。
▼ 本格診断を無料で試すなら ▼
ミイダスのバイアス診断ゲームの活用方法


ミイダスのバイアス診断ゲームは、受けたら終わりではありません。
診断結果からあなたの意思決定の癖をつかみ、今後に活かしていきましょう。
ミイダスの転職アプリで活用する
バイアス診断ゲームを提供しているミイダスは、もともとはスカウト型の転職アプリになります。
あなたが登録したレジュメをはじめ、今回診断された内容が企業側にも公開され、スカウトの判断材料に使われます。
実績だけではなく、あなたの内面も理解した上でスカウトされるので、より採用確率が高くなるでしょう。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
レジュメだけでは伝わらない、あなたの特性や考え方を企業側に伝えるツールとなるわけですね。
転職活動で活用する
ミイダスを利用しない転職活動でも、バイアス診断ゲームの結果は活かせます。
職務経歴書や面接の回答などに、今回の診断結果をもとに構成を組み立てれば、質疑応答の軸ができるでしょう。
例えば筆者なら、診断結果の「失敗回避:結果は1(失敗を気にしない)」を利用します。
新しいことに失敗を恐れず、挑戦できることが強みです。その理由として、過去の業務では顧客の何気ない一言から新商品のヒントをつかみ、商品化をすることに成功しました。商品化までにたくさんの時間や予算を使ったことで失敗が許されない状況でしたが、今では売上の40%を構成するまでに至っています。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
診断結果と過去の実績・現状を組み合わせることで、説得力のある回答が作れますよ。
あなたの考え方の癖や傾向を知る
ミイダスのバイアス診断ゲームは、先入観の強さ・非合理的な意思決定をする可能性の高さを測定できるゲームです。
バイアス診断ゲームによって、あなたの考え方の癖や傾向が客観的に知ることができます。
先入観なしの判断が必要なとき・合理的な判断をしたいときには、バイアス診断ゲームの結果とアドバイスを参考にしてみてはいかがでしょう。
特に仕事の重大な局面や人生のターニングポイントでは、バイアス診断ゲームを活用しない手はないです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
特に評価の値が左右どちらかに振りきっている項目は、先入観が強い傾向にあるので注意しましょう。
まとめ
ミイダスの無料ツール「バイアス診断ゲーム」の使い方とわかることを紹介しました。
- バイアス診断ゲームは、あなたの先入観・考え方の癖がわかる
- バイアス診断ゲームは、診断結果とアドバイスがもらえる
- バイアス診断ゲームは、ミイダスの会員登録が必要
- バイアス診断ゲームは、転職活動をはじめ日常でも活用できる
人生や仕事での意思決定は、その後の人生を大きく左右することにもなります。
バイアス診断ゲームの結果はちょっと理解するのに苦労しますが、ゲームの内容自体はそれほど難しくはありません。
人生や仕事をより充実させるためにも、ミイダスの「バイアス診断ゲーム」であなたの意志決定の癖をつかみ、より良い選択をしていきましょう。
ミイダス


\ 無料登録はコチラ /
ミイダスはコンピテンシー診断以外にも、自己分析ツールが用意されています。
- 自分の仕事の適性が知りたい人
⇒ コンピテンシー診断
コメント