-150x150.jpg)
「40代で転職活動をしても、上手くいかないの?」
「40代で転職を成功させるには、何が必要なの?」
そんな疑問にお答えするため、本記事をまとめました。
40代の転職が厳しい・地獄だと言われる理由の1つに、どうすることもできない「年齢の壁」が大きく立ちはだかることが挙げられます。
採用活動をしている企業のほとんどは、20~30代の若手を求めていることが多く、40代を求めている企業は非常に限られています。
しかし40代で絶対に転職はできないのか?と聞かれたら、決してそんなことはありません。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
実際に筆者も40代で内定をもらえましたし、同僚も40代で転職を成功させました。
そこで本記事では、40代の転職が厳しい・地獄と言われる理由とそれに打ち勝つための5つの秘策をご紹介していきます。
40代の転職で地獄を味わう前に事前にしっかりと対策を行い、あなたがイキイキと活躍できる会社に巡り合いましょう!
40代の転職が厳しい・地獄と言われる5つの理由


下の一覧は、厚生労働省が発表した令和2年上半期雇用動向調査結果の概況の転職入職者のデータです。
年代 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20~24歳 | 12.7% | 13.0% |
25~29歳 | 12.4% | 12.2% |
30~34歳 | 11.1% | 7.9% |
35~39歳 | 7.6% | 8.5% |
40~44歳 | 6.2% | 7.6% |
45~49歳 | 5.2% | 7.3% |
40代男性の転職入職率は極端に低く、20~30代前半の半分程度しかありません。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
僕も40代で転職活動をしましたが、本当に苦戦をして、まさに地獄を味わいました。
では、どんな地獄が待っているのか?を1つずつ解説していきます。
地獄である由縁①:転職エージェントに登録できない
40代の転職が地獄である由縁1つ目が、転職エージェントに登録ができなかったことです。
20代の頃にお世話になった転職エージェントに再登録を申請しましたが、「現在、紹介できる求人はありません」とお断りメールが届き、転職支援をしてもらえませんでした。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
応募した企業にフラれるより、正直きつかったですね。
転職エージェントに登録できないことで、40代の転職がとても厳しいことを痛感しました。


地獄である由縁②:求人の数が圧倒的に少ない
40代の転職が地獄である由縁2つ目は、40代向けの求人の数が圧倒的に少ないことです。
リクナビNEXT
.jpg)
.jpg)
.jpg)
明らかに20代向けの求人には、応募する気も起きませんでした。
40代向けの求人が少ない=応募する求人が見つからないので、転職しようという気持ちが徐々に削がれていきます。
地獄である由縁③:書類選考が通らない
40代の転職が地獄である由縁3つ目は、やっと見つけた求人に応募しても書類選考が通りません。
40代向けの求人は数が少ないので競合だらけになるほか、これまでの実績+高いマネジメントスキルが要求されます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ただ管理職をやっているだけでは、何も評価はしてもらえませんでした。
毎回のように届くお祈りメールは、まさに地獄絵図のようでした。
地獄である由縁④:年収が折り合わない
40代の転職が地獄である由縁4つ目は、内定が出ても年収の折り合いがつかなかったことが挙げられます。
下の一覧は、厚生労働省が発表した令和2年上半期雇用動向調査結果の概況の転職入職者の賃金変動状況です。
年代 | 増加 | 変動なし | 減少 |
---|---|---|---|
20~24歳 | 47.6% | 29.4% | 21.6% |
25~29歳 | 37.2% | 30.3% | 32.3% |
30~34歳 | 41.1% | 26.7% | 31.9% |
35~39歳 | 37.4% | 27.2% | 33.7% |
40~44歳 | 39.1% | 31.0% | 28.5% |
45~49歳 | 37.7% | 34.0% | 28.0% |
どの年代でも年収の増減の割合は同程度ですが、40代の転職で年収ダウンとなると、20~30代以上にダメージが大きいです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
年収が100万円以上も下がるので、内定を辞退しました。
残りの勤続年数から考えても大幅な年収アップには期待できないので、40代の転職では年収の折り合いに苦労することになります。
地獄である由縁⑤:上司が年下になる
40代の転職が地獄である由縁5つ目は、無事に転職ができても上司が年下になる可能性が高いということです。
現職で仕事の指示をしていた年代の人たちから、転職後にはあなたが仕事の指示を出される側になります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
一回り以上も歳の離れた人に、あれやこれや言われるのはキツイですね。。
40代でも転職をすれば社歴が0からスタートになるので、いかにプライドを捨てて帰属意識を高められるかがポイントですね。
地獄のような40代の転職を打ち勝つための5つの対策


地獄のような40代の転職でも、絶対に転職できないわけではありません。
実際にマネジメントスキルを欲する企業も増えてきており、40代向けのハイクラス求人の数は増えてきています。
そこで40代で転職をするなら、知っておきたい対策を解説していきます。
対策①:仕事の実績とスキルを正確に把握する
地獄のような40代の転職に打ち勝つためには、あなたの仕事の実績とスキルを正確に把握しておきましょう。
20~30代前半ではポテンシャルだけでも採用されますが、40代の転職では「即戦力」が期待されています。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
40代に1番求められるスキルは、マネジメント能力です。
これまでやってきた実績とスキルを整理し、転職活動に臨んでいきましょう。


対策②:希望条件に優先順位を付ける
40代の転職では、今回の転職で実現したいことに優先順位を付けておきましょう。
すべての希望条件が叶えられるほど、40代の転職は甘くありません。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
・年収を上げたい!
・仕事のレベルを上げたい!
など、箇条書きで順位付けするのがおすすめです。
希望条件に優先順位を付けておくと、応募する企業の選定にも役立ち、転職理由が明確になるので面接対策にもなりますよ。
対策③:落ち込まないメンタル強化をしておく
地獄のような40代の転職では、いちいち落ち込まないメンタル強化をしておきましょう。
20~30代では転職活動の期間が3ヶ月程度と言われていますが、40代では半年以上もかかるケースがほとんどです。
年代別で見ると、年齢が高い方が、転職までに時間がかかることが多いようです。
ビズリーチの転職コラム
「1カ月~3カ月未満」と回答した20代は46.2%だったのに対し、50代では27.7%にとどまりました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
応募してもほとんどが不採用になるので、書類通過したときは逆にビックリしました。
長期的視点を持つことが、40代の転職活動には必要なスキルになります。
対策④:複数の転職エージェントに登録する
地獄のような40代の転職に打ち勝つために、複数の転職エージェントに登録しておきましょう。
ただですら求人が少ない40代では、常に最新の情報を仕入れておく必要があります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
転職エージェントにも業界の得手・不得手があるので、最低でも2社以上は登録しておきたいです。
さらに複数に登録しておくことで、転職エージェントからの提案を客観的に分析することもできるようになります。


対策⑤:応募書類の添削や面接対策をしておく
地獄のような40代の転職では、応募書類の添削や面接対策をしておくことは必須です。
大手転職エージェントには、応募書類の添削や模擬面接が無料で受けられるサービスがあるので、絶対に依頼しておきましょう。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
応募書類の添削をしてもらってから、書類通過率が上がってきました。
たくさんのライバルの中から選んでもらうためには、応募書類や面接での発言内容を磨いておく必要がありますよ。
40代の転職で地獄を見ないため、やってはいけないこと


40代の転職で失敗をすると取り返しがつかなくなり、その後の人生が積んでしまいます。
そんな地獄を味わらないためにも、40代の転職で絶対にやめておくべきことを解説します。
転職先が見つかる前に現職を退職する
40代で転職をする場合には、転職先が見つかる前に現職を退職するのはやめましょう。
40代の転職は長期戦が予想されるで、必ず現職を続けながら転職活動を進めてください。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
貯金が減ってくると、めちゃくちゃ焦ってきます。
現職で生活費を担保しながら、新しい転職先を見つけていきましょう。
家族に相談せずに転職を進めてしまう
40代に限らずの話ですが、家族に相談せずに転職を進めるのはやめましょう。
仕事を変えるということは年収をはじめ、これまでの環境がガラリと変わってしまいます。
例えば転勤がある会社だったら、将来的に単身赴任や引越しなどがあり、家族に大きな影響を与えてしまいます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
転職を成功しても家族がバラバラになってしまったら、意味がありませんよね。
転職活動を始める前に、1度家族と今後の人生を相談してみましょう。
今の会社が嫌だ!という理由だけで転職してしまう
40代では、今の会社が嫌だ!という理由だけで転職するのはやめましょう。
100%満足できる会社なんてものはないので、どんな会社でも嫌なことがあって当たり前です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
前の会社の方が良かった!と思っても、後の祭りです。
40代では今の仕事やポジション、今後の人生を冷静に・客観的に見極めてから、転職活動を始めるようにしましょう。
まとめ
40代の転職が地獄である由縁は、、
- 転職エージェントに登録できない
- 求人の数が圧倒的に少ない
- 書類選考が通らない
- 年収が折り合わない
- 上司が年下の可能性がある
の5つが主な原因となります。
実際に筆者も40代で転職活動をしましたが、「これは地獄だ!」と感じたことは多々ありました。
しかし転職への強い意思とやり方次第では、40代でも諦める必要はなく、新しい環境に挑戦することは可能です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
実際に筆者も、40代で内定を獲得できました!
まずは現職を冷静・客観的に分析し、転職することで解決できる課題であれば、ぜひ挑戦してみてくださいね!
コメント